ワインリスト
シニアソムリエの彩子が選んだワインです。どのワインもおいしいと思います。
高ければおいしいのはあたりまえですが、お値段の割に品質、味ともお勧めできるものを選びました。
ご予算やお好みに応じてお選びいたします。
飲みきれない場合はお持ち帰りいただいても結構ですので、フルボトルもお気軽にお申しつけください。
種類は限定されますが、もちろんグラスワイン(400円より) もご用意しています。
デカンターはグラスワインと同じものをハーフサイズ分を1400円からご用意しております。
地元長野県産ワインもグラスワインやデカンターでもお楽しみいただけるようにいたしました。
また、彩子が2013年3月にフランスに行き、20年来愛飲してきたシャトーガイヨンに宿泊させていただき、現地でいただいて感激した白の辛口をリストに加えました。
仕入れ努力により安く仕入れられた物は、極力安いお値段にしています。
地元長野県産の地ビール、日本酒、ワインもご用意しております。
■スパークリングワイン・・・ピッコロサイズ フランス
■フルボトル白・・・長野県/フランス/イタリア
■フルボトル赤・・・長野県/フランス/イタリア/スペイン
■赤ワインボルドー、グランクリュ・セカンドワイン
スパークリング(発泡性)ワイン
- ジャン ドルセーニュ ブリュ (ピッコロサイズ 200ml)
1000yen
フランス
ボルドー産の伝統的な製法で作られたスパークリングワインです。すっきりとした辛口で上品な香り、フルーティーさと酸味のバランスのとれた味わいです。グラスの中のきめ細やかな泡立ちが華やかな雰囲気を盛り上げます。少量のピッコロサイズですので、まずはスパークリングで乾杯!に最適です。
長野県産ワイン・地ビール・日本酒
地ビール
- 穂高ビール ケルシュ 330ml)
780yen
地元穂高で造られているビールです。フルーティーですっきりした味わいです。
日本酒
- 純米酒 安曇野 300ml
1300yen
地元池田町の福源酒造の蔵元にある井戸水を使って造られています。スッキリとした辛口のお酒です。 - 福源 生 純米無濾過原酒 720ml
3300yen
スペインで開催された、第1回CINVE日本酒・焼酎コンテストの日本酒部門で金賞を受賞したお酒です。しっかりとしたコクのある味わいです。
ワイン
白ワイン・フランス
- シャトー ガイヨン ボルドー ブラン セック
3900yen
ボルドー地方
1993年、初めてのフランスツアーで知り合った方のお友達、ジャン・クランプさんのシャトーです。2013年3月に彩子がこのシャトーに泊めていただき、その時いただいたこのワインのおいしさに感動しました。さわやかできりっと引き締まった酸味、甘味のバランスがよく、ナッツやバタートーストのような深みもあり、力強さも兼ね備えていてお肉料理にも合わせられます。 栽培は減農薬農法を適用。2005年9月にはテラ・ヴィテスという自然環境に配慮したワイン作りの認証を取得しています。醸造には伝統的な製法が取り入れられていて、オーク樽で熟成され、瓶詰めも蔵元で行われています。 - ブルゴーニュ シャルドネ
4100yen
樹齢の高いブドウを使用し、樽熟成されています。
切れっとした酸味のあるシャブリと比べ、かなり酸味が柔らかいです。
口当たりがとてもリッチで、豚肉、鶏肉などの白身の肉や魚介料理にもよく合います。
イタリア
- ザブ グリッロ
2700yen
シチリア州
シチリア土着のグリッロを使ったワインです。さわやかな香りと一緒にトロピカルフルーツのような甘い香りのするワインです。
赤ワイン
フランス
- シャトー デ ゼサール キュヴェ プレステージュ
3500yen
樽で熟成された、深い色合いと味わいの力強いワインです。適度にまろやかな酸味と果実味、ほのかな甘みのバランスが取れていますが、渋みが強めの飲みごたえのあるワインです。 - シャトー メイネイ 2014
8900yen
ボルドー地方、オーメドック地区、サンテステフ村
格付けワインかと思うほどの深い味わいとコクのバランスの良いワインです。
私事ですが、ソムリエ試験を目指していたころ、初めてワインの余韻と言うものをこのワインで覚えた思い出深いワインです。そろそろ飲み頃かと思います。
イタリア
- ファンティーニ サンジョヴェーゼ テッレ デ キエテ
2900yen
イタリアで最も広く栽培され、キアンティやブルネッロを作っているブドウ品種と同じサンジョヴェーゼ種です。ほのかな樽の香りとほど良い渋みが特徴のボリューム感のあるワインです。 - ザブ ネーロ ダーヴォラ
2700yen
シチリア島のワインです。ダークチェリーやベリーなどの凝縮感のある、豊かな果実味の感じられるワインです。
スペイン
- テンプラニーリョ ドラゴン ピノ デラ ティエラ
2500yen
スペインの赤ワインを代表するテンプラニーリョを使って造られています。
ほのかな樽の香りがワインの味を引き立てます。
赤ワイン・ボルドー、グランクリュ・セカンドワイン
昨今のボルドーワインの高騰により、格付のワインが手の届きがたいものになってしまいました。が、その代わりに日本では今まであまり知られていなかったセカンドワインが流通するようになりました。セカンドワイン、セカンドラベルとは、樹齢の若いぶどうから醸造したワインや、醸造過程で品質が本体のワインに少し及ばないと判断されたワインです。総じて格付ワインよりも軽めに仕上がっていて、若いうちでも楽しめます。もともと生産量があまり多くない為、品切れの節はご容赦ください。
サンテステフ
・ル マルキ ド カロン セギュール 2014
7500yen
格付け第3級、シャトー カロン セギュールのセカンドワインです。
マルゴー
- ル オーメドック ド ジスクール 2010
5500yen - ル オーメドック ド ジスクール 2014
5000yen
格付け3級:シャトー ジスクールのセカンドラベルです。
以上、現在HARVESTで眠っているワインに、私なりに簡単に説明を付けさせていただきました。どのワインも、品質、価格共にお薦めできるものばかりです。